ドコモ

ドコモの5Gギガホプレミアとahamo大盛りプランを比較|料金プランの選び方を解説!

ahamo大盛りってなに?

5Gギガホ プレミアとahamo大盛りならどちらがお得?

そんな疑問をお持ちのあなたにご覧いただきたいのが当記事の内容です。

ahamo大盛りは月額4,950円(税込)で100GBを利用できるプランで、通常のahamo(20GB)では物足りない人にぴったりです。

もちろん、100GB以上の利用が想定される方ならデータ量無制限の5Gギガホ プレミアが選択肢にあがるでしょう。

ここでは、ドコモの5Gギガホプレミアとahamo大盛りプランの違いに言及しつつ、どちらのプランを選ぶべきかについての指標をお伝えしていきます。

ドコモのプラン選びで迷っている方はぜひ、以下の内容を参考にしてみてください。

まずはドコモの5Gギガホプレミアの料金プランを理解しよう!

まずはドコモの5Gギガホプレミアの料金プランを理解しよう!割引すればここまで安くなる!

まず最初に、ドコモの5Gギガホプレミアの料金プランについてみていきます。一切の割引を適用しない場合、ドコモの5Gギガホプレミアの基本料金は次の通りです。

容量無制限〜3GB
月額料金7,315円(税込)5,665円(税込)

月額2,970円(税込)で20GBを利用可能なahamoが登場した今、あえてドコモの5Gギガホプレミアの〜3GBプランを選択する人はまずいないでしょうから、当記事では容量無制限の月額料金に限定して解説を進めていきますね。

ドコモの5Gギガホプレミアの料金|みんなドコモ割を適用した場合|

みんなドコモ割は、同一『ファミリー割引』グループ内の対象音声回線数に応じて以下の通り、月額料金の割引が適用されます。

回線数割引される月額料金
1回線なし
2回線-550円(税込)
3回線以上-1,100円(税込)

つまりみんなドコモ割を利用した場合のドコモの5Gギガホプレミアの料金はこうなります。

回線数割引される月額料金5Gギガホプレミアの月額料金
1回線なし7,315円(税込)
2回線-550円(税込)6,765円(税込)
3回線以上-1,100円(税込)6,215円(税込)

最大1,100円(税込)の割引が享受できるのは嬉しいですね。

ドコモの5Gギガホプレミアの料金|ドコモ光セット割を適用した場合

同一『ファミリー割引』グループ内にドコモ光を契約している回線がある場合、5Gギガホ プレミアの月額料金から永年1,100円(税込)の割引が適用されます。

5Gギガホプレミアの月額料金
ドコモ光セット割なし7,315円(税込)
ドコモ光セット割あり6,215円(税込)

先ほど紹介したみんなドコモ割もそうですが、やはり毎月1,100円(税込)の割引を享受できるのはかなり大きいです。

ドコモ光を利用されている方は比較的、ドコモの5Gギガホプレミアを契約しやすいと言えるでしょう。

ドコモの5Gギガホプレミアの料金|home 5G セット割を適用した場合|

工事不要でWi-Fi環境が整うドコモのhome 5Gとドコモのスマホをセットで契約した場合、毎月1,100円(税込)の割引が適用されます。

5Gギガホプレミアの月額料金
home 5G セット割なし7,315円(税込)
home 5G セット割あり6,215円(税込)

すでにドコモのhome 5Gを契約されている方や、ドコモのhome 5Gの契約を検討されている方は、ドコモの5Gギガホプレミアの月額料金が一気に安くなることを覚えておきましょう。

ドコモの5Gギガホプレミアの料金|dカードお支払割を適用した場合|

利用月の末日時点で利用料金の支払方法をdカードもしくはdカード GOLD(家族カード含む)に設定している場合、5Gギガホプレミアの料金が187円(税込)割引となります。

5Gギガホプレミアの月額料金
dカードお支払割なし7,315円(税込)
dカードお支払割あり7,128円(税込)

前述のみんなドコモ割やドコモ光セット割、home 5G セット割などと比較すると割引額に寂しさを感じますが、『ちりも積もれば山となる』という言葉を思い出してください。

単月でみれば187円(税込)ですが、1年なら2,244円(税込)、3年で6,732円(税込)、10年ならなんと22,440円(税込)の節約効果が得られますよ。

ドコモの5Gギガホプレミアの料金|全ての割引を適用した場合|

ここまでで紹介してきた割引は同時に適用できます。仮に全ての割引を享受した場合、ドコモの5Gギガホプレミアの料金はどこまで安くなるのでしょうか。

基本の月額料金7,315円(税込)
みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円(税込)
ドコモ光セット割or
home 5G セット割
-1,100円(税込)
dカードお支払割-187円(税込)
割引後の月額料金4,928円(税込)

ご覧の通り、各種割引を駆使すれば、7,315円(税込)だったドコモの5Gギガホプレミアの月額料金が4,928円(税込)まで安くなります。

以上を踏まえた上で、次項ではahamoの料金プランについてみていきましょう。

通常のahamoの料金とahamo大盛りの料金プランを解説!

通常のahamoの料金とahamo大盛りの料金プランを解説!ahamoから100GBプランが登場!

通常のahamoの料金とahamo大盛りの料金プランは下表の通りです。

月額料金容量
通常のahamo2,970円(税込)20GB
ahamo大盛り4,950円(税込)100GB

20GBじゃちょっと物足りない…

そんな方はahamo大盛りを試してみると良いでしょう。

ahamo大盛りは通常のahamoと比較し、通信量が5倍にアップしているにもかかわらず、月額料金は1.6倍程度におさまっていますよ。

ドコモの料金プラン選びは月間利用が100GB以上か以下かで判断するべき?

ドコモの料金プラン選びは月間利用が100GB以上か以下かで判断するべき?利用スタイルに合わせてプランを選ぼう

ドコモの料金プラン選びで迷ってる…

そんなあなたにシンプルな指標をお伝えします。

月間利用が100GB以下ならahamo/ahamo大盛り、100GBを超えるならドコモの5Gギガホプレミアを選んでおいて間違いありません。

ただし、タイミングによってはキャンペーンの適用などがからみ、容量だけで判断できない可能性もあります。

当記事執筆時点(2022年5月末)は特にキャンペーンは実施されていませんが、契約手続きを進める前にはぜひ、キャンペーンの有無を確認しておきましょう。

5Gギガホプレミアがおすすめな人

5Gギガホプレミアがおすすめな人他のドコモサービスを利用しているならセット割で安くなる

5Gギガホプレミアがおすすめな人は次の通りです。

  • 毎月100GB以上の容量を使う人
  • みんなドコモ割(3回線以上)などの各種割引を適用できる人

毎月確実に100GBを超える方は5Gギガホプレミアの一択です。

また、100GBを超えるかどうか微妙なラインの方も、ドコモ関連の割引を適用できるなら5Gギガホプレミアを検討する余地がありますね。

ahamo大盛りがおすすめな人

ahamo大盛りがおすすめな人100GBを超えることがないならahamo大盛りがおすすめ!

ahamo大盛りがおすすめな人は次の通りです。

  • 月間利用が100GB未満の人
  • できるだけランニングコストをおさえたい人
  • ドコモ関連の割引が適用できない人

毎月の利用が20GB以下の方は、迷うことなく通常のahamoをチョイスしてください。

また、毎月の利用が100GB前後の方でドコモ関連の割引が適用できない方は、費用面のことを考慮するとahamo大盛りを選ぶ方が良いでしょう。

ドコモユーザーならdカードやdカード GOLDを利用しよう!

ドコモユーザーならdカードやdカード GOLDを利用しよう!dカード・dカード GOLDを活用しないともったいない!

もしもあなたがドコモユーザーなら、dカードdカード GOLDを利用した方が確実にお得です。

以下、具体的なメリットをご紹介します。

  • dカードお支払割が適用される
  • ahamoの利用可能な容量が増える
  • dポイントがガンガン貯まる

dカード/dカード GOLDが手元にある場合とそうでない場合とでは、節約効果に雲泥の差が出るのは間違いありません。

早速、それぞれの項目についてみていきましょう。

dカードお支払割が適用される

dカードもしくはdカード GOLDに入会し、5Gギガホプレミア利用料金の支払方法をdカードに設定すると、dカードお支払割が適用されます。割引額は毎月187円(税込)です。

5Gギガホプレミアの月額料金
dカードお支払割なし7,315円(税込)
dカードお支払割あり7,128円(税込)

たった187円(税込)と侮ることなかれ。

1年で2,244円(税込)、3年で6,732円(税込)、10年ならなんと22,440円(税込)の節約効果が生まれます。

小さな積み重ねがやがて大きな結果につながる良い例ですね。

ahamoの利用可能な容量が増える

ahamoの利用可能な容量が増える

dカード/dカード GOLDに入会し、ahamoの支払い方法をdカードに設定すると以下の通り、dカードボーナスパケット特典が適用されます。

dカードボーナスパケット特典合計で利用可能な容量
ahamo×dカード+1GB21GB
ahamo×dカード GOLD+5GB25GB

本来、ahamoの料金プランでデータ追加を利用する場合、1GBあたり550円(税込)が発生します。

つまりdカード GOLDの会員は、毎月無料で2,750円(税込)相当の容量を追加できるというわけ。

20GBではほんの少しだけ物足りない…

そんな方にとって本特典は抜群の内容と言えるでしょう。

dポイントがガンガン貯まる

dカードdカード GOLD
基本還元率1%一般加盟店:1%
ドコモ料金:10%
年会費永年無料11,000円(税込)

dカード/dカード GOLDの基本還元率は1%です。ありとあらゆるシーンでガンガンポイントを貯めていけるパワフルなクレジットカードと言えますね。

特にdカード GOLDは毎月のドコモのケータイ料金やドコモ光の通信料金に対して10%のポイントが還元されるためまさにウハウハ状態。

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)となかなかの額ですが、5Gギガホプレミアとドコモ光を契約されている方の場合、dカード GOLDの10%還元で年会費分をゆうに超える節約効果が生まれることもあります。

ただし、ahamoの月額料金に対して10%還元は適用されない点には注意が必要です。

以上を踏まえた上で、dカードやdカード GOLDへの入会を検討してみてくださいね。

ドコモの5Gギガホプレミアとahamo大盛りプランまとめでよくある質問

5Gギガホプレミアとahamo大盛りどっちがおすすめ?

毎月100GB以上利用しているなら間違いなく5Gギガホプレミアがおすすめです。
100GB以上は使わない方は、比較的安価なahamo大盛りや、20GB以上使わないならahamoがおすすめです。

5Gギガホプレミアとahamo大盛りのそれぞれの料金は?

5Gギガホプレミアは各種割引が受けられるため、それによって料金が変動します。
すべての割引を行うと月額4,928円(税込)になります。

  • ファミリー割引:最大1,100円(税込)引き
  • ドコモ光セットまたはhome 5Gセット割引:1,100円(税込)引き
  • dカードお支払い割引:187円(税込)引き

ahamoは月額2,980円(税込)、ahamo大盛りは月額4,950円(税込)です。

どっちも電波はつながる?

5Gギガホプレミアはもちろん、ahamoでもドコモ回線を利用しているので繋がりにくいということはありません。
場所や時間帯によっては多少繋がりにくくなることがありますが、これは5Gギガホプレミアとahamoどちらでも起こり得る現象です。

ドコモの5Gギガホプレミアとahamo大盛りプランまとめ

ここまでの内容をご覧になった方なら、ドコモの各種料金プランに対する理解がぐんと深まったのではないでしょうか。

最後に振り返りです。当記事のポイントを端的にまとめておきます。

  • ドコモの5Gギガホプレミアの基本料金は7,315円(税込)だが割引で大幅に値下げできる
  • ahamo大盛りは月額4,950円(税込)で100GBまで利用可能
  • ドコモの料金プランの判断基準は月間利用が100GBを超えるかどうか
  • dカード/dカード GOLDに入会するとありとあらゆるシーンでお得になる

ぜひあなたも当記事の内容を参考にしていただき、適切な料金プランの選択に役立ててくださいね。

» ドコモからahamoへの乗り換えは簡単!

ABOUT ME
D-Portfolio
元携帯ショップ店員として、ドコモやdカードのお得情報や最新情報をわかりやすく、そして早く解説することをモットーに運営しています!ドコモのわかりづらい公式の料金プランやオプション、ドコモ光やホームルーターの評判やお得な契約方法など、ドコモにまつわる情報をお届けします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。