外出先でのデータ容量消費を抑えられるWi-Fiスポット。
Wi-Fiスポットは対象の通信サービスを契約しないと利用できないか月額制であるものが多いですが、d Wi-Fiは無条件なうえに無料で利用できる画期的な公衆無線LANです。
当記事ではd Wi-Fiについて以下4つの情報をわかりやすくまとめました。
- d Wi-Fiの内容
- d Wi-Fiの登録方法
- d Wi-Fiの接続方法
- d Wi-Fiを利用するときの注意点
Wi-Fiスポットを利用する機会が多い人、d Wi-Fiの使い方を知りたい人は必見です。
d Wi-Fiとは?

d Wi-Fiはdポイント2020年3月25日から提供が開始されたドコモの公衆無線LANサービスです。
携帯会社が展開する公衆無線LANはキャリアとの契約が必須なのが基本ですが、d Wi-Fiはドコモのスマホユーザーでなくてもdポイントクラブ会員であれば誰でも利用できます。
月額料金を負担する必要もありません。
ここからはそんなd Wi-Fiのサービス内容を詳しく解説します。
月額使用料無料で公衆無線LANが利用できる
d Wi-Fiは月額料金が無料で利用できる公衆無線LAN、いわゆるフリーWi-Fiの一つです。
大手キャリアが設置する公衆無線LANの数は公表されていませんが、ドコモは15万ヵ所に設置していると言われています。
利用対象はdポイントクラブ会員
d Wi-Fiが利用できる人はdポイントクラブの会員となっています。
dポイントクラブ会員はドコモのスマホユーザーやドコモ光の契約者しかなれないと思われがちですが、実はドコモユーザーでない人でも会員になれます。
つまり、d Wi-Fiは誰でも利用できる公衆無線LANというわけです。
最大5台までの同時接続ができる
今まで大手キャリアが提供していたWi-Fiスポットでは、契約している回線を利用している端末しか接続できませんでした。
d Wi-Fiでは最大で5台までのデバイスを同時に接続できるので、スマホとパソコンを同時にネットにつなぎたい人にもおすすめです。
d Wi-Fiの登録方法|dポイントクラブの会員なら誰でも使える!

d Wi-Fiは誰でも利用できますが、ドコモユーザーではない人が利用するには以下3つの手続きを上から順番に行う必要があります。
- dアカウント発行
- dポイントクラブ入会
- dポイントカード利用登録
d Wi-Fiを利用するまでに手続きが3つもあるのは面倒に感じますが意外と簡単です。
dアカウントを発行する
d Wi-Fiを使うために必要なdアカウントの発行は下記の窓口で発行できます。
- dアカウント公式サイトの発行ページ
- ドコモインフォメーションセンター(電話窓口)
- ドコモショップ
dアカウント公式サイトにある発行ページのURLは以下の通りです。
ドコモインフォメーションセンターの電話番号は以下の通りです。
- ドコモの携帯電話から:151
- その他の電話から:0120-800-000
- 受付時間:午前9時~午後8時
ドコモインフォメーションセンターとドコモショップではスタッフが対応してくれるので、方法がわからなくても簡単にdアカウントを発行できます。
公式サイトでの発行も簡単で、以下の3ステップで終わります。
- メールアドレスを登録
- 画面の指示に沿って住所や電話番号などの情報を入力
- 確認画面で入力した内容に間違いがないか確認
発行されたdアカウントはd Wi-Fiへの接続設定をするときに必要なのでメモに控えておきましょう。
dアカウントの登録方法は『dアカウントの登録・発行をする方法|dポイントユーザーなら登録必須!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

dポイントクラブへ入会する
dアカウントを発行できれば、次にdポイントクラブへの入会手続きを行います。dポイントクラブへの入会手続きは下記のオンラインページで行えます。
上記のページにアクセスして発行したdアカウントIDを入力して『次へ』を押したあとは、画面の指示に沿って手続きを進めてください。
dポイントカードの利用登録をする
d Wi-Fiを使うためのdアカウント発行とdポイントクラブへの入会ができれば、dポイントカードの利用登録手続きをしてください。
dポイントクラブへの利用登録手続きは下記の公式サイトで行えます。
利用登録の流れは以下の通りです。
- 『登録』を選択
- 『dアカウントをお持ちの方』を選択
- 発行したdアカウントを入力して『次へ』を選択
- 表示される画面の指示に従って登録作業を完了させる
発行されたdアカウントは次の手続きやd Wi-Fiに接続するときの設定で必要なのでメモに控えておきましょう。
dポイントクラブアプリを使えば、対象店舗で会計時にスマホの画面に表示されるバーカードを見せればポイントが貯まります。
dポイントカードを使いたい人はドコモショップやdポイントの取扱店舗でもらってください。
dポイントはいろんなお店で貯まる・使える
dポイントクラブは入会金や年会費が無料で、対象のお店で代金を支払うとdポイントが貯まるプログラムです。
dポイントはドコモユーザーじゃなくても利用できるので、d Wi-Fiを使うために入会してから活用する価値があります。
貯まったdポイントは取扱店舗での支払いに使えるうえに、ローソンやマクドナルドなど数々の有名店舗が取り扱っているので入会して損はありません。
dポイントが利用できるお店は下記のページで確認できます。
dポイントをザクザク貯める方法は『dポイントの貯め方完全ガイド|dポイントがザクザク貯まる方法を解説しよう』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。



d Wi-Fiの接続方法・使い方


dアカウントの作成からdポイントカードの利用者登録までができれば、あとはd Wi-Fiが設置されている店舗で接続設定をするだけです。
d Wi-Fiの接続設定の方法はどのキャリアの回線を契約しているかで変わります。
- ドコモユーザー:すぐに繋がる!
- ドコモユーザー以外:パスワード発行
d Wi-Fiの使い方を詳しく解説します。
ドコモ以外を契約している場合のd Wi-Fiの使い方手順
ドコモの回線契約がないスマホやiPhoneをd Wi-Fiに接続する場合、Web認証を行う必要があります。
Web認証を行うにはd Wi-Fiのパスワードを作成してください。d Wi-Fiのパスワード作成はd Wi-Fi設定サイトで行えます。
d Wi-Fi設定サイトでdアカウントIDを入力して『次へ』を選択すれば、d Wi-Fiに接続するときにd Wi-Fiの接続設定で必要な以下4つの情報を確認できます。
- d Wi-Fiへ接続するときにスマホの設定画面で選択するネットワーク(SSID)
- スマホの設定画面で対象のネットワークを選択したときに入力するパスワード(セキュリティキー)
- dアカウントID
- d Wi-Fiパスワード
上記の情報を確認できれば、d Wi-Fiが設置されているお店や施設で以下の通りに設定してください。
- 設定アプリを起動
- メニュー画面で『Wi-Fi』を選択
- Wi-Fi機能をONにして『0000docomo』を選択
- d Wi-Fi設定サイトで確認したパスワードを入力して『接続』を押す
- 表示される画面で『d Wi-Fi』を選択
- dアカウントIDとd Wi-Fiのパスワードを入力して『ログイン』を押す
⑤のときに『次回からID・パスワードの入力を省略』にチェックを入れておけば、今後はdアカウントのIDとd Wi-Fiのパスワードを入力せずにd Wi-Fiが使えるようになります。
ドコモでスマホを利用している場合のd Wi-Fiの使い方
ドコモのスマホを利用しているのであれば、d Wi-Fiを利用するために手続きをする必要はありません。
ドコモのスマホではSIM認証でd Wi-Fiに接続できるからです。
端末にドコモのSIMカードが入ってれば、スマホのWi-Fi機能がONになっている状態で自動的にd Wi-Fiでインターネット通信が行えます。
d Wi-Fiが使える主な場所


d Wi-Fiは全国のあらゆるお店や施設に設置されており、活用できる機会は多いです。
d Wi-Fiの設置場所をまとめました。
主な利用可能場所
d Wi-Fiは全国のあらゆる飲食店やショッピング施設、交通機関で利用できます。
d Wi-Fiを利用できる主な店舗や施設を表にまとめました。
カテゴリー | 店舗や施設名 |
---|---|
飲食店 | スターバックスコーヒー、タリーズコーヒー、デニーズ、ファーストキッチン、プロント、ロッテリア、etc… |
ショッピング施設 | ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、オートバックス、イエローハット、西武百貨店、etc… |
交通機関 | 東京メトロ、新潟空港、羽田空港 |
d Wi-Fiは有名なチェーン店にも設置されているので、地方に住んでいても活用できる可能性があります。
ドコモの公式サイトでも利用できる場所を確認できる
d Wi-Fiが設置されている店舗や施設はドコモの公式サイトでも確認できます。
交通機関の詳細な設置場所も記載されているので、d Wi-Fiが使える機会があるのか知りたい人はチェックしてみるといいでしょう。
利用可能店舗にはステッカーが貼られている
d Wi-Fiを利用できる店舗や施設には入り口などにステッカーが貼ってあります。
入店するお店に上記のステッカーが貼られているときはd Wi-Fiを活用するといいでしょう。
d Wi-Fiを利用する際の注意点
- 通信速度は場所や状況で変わる
- セキュリティ対策はしておきたい
- SIM認証で接続するにはプロファイル情報のインストールが必要
3つの注意点を詳しく解説します。
通信速度は設置場所や環境で異なる
公衆無線LANは設置場所ごとの回線形式や同時に接続している人の数で通信速度が大きく左右されますが、口コミを見る限りd Wi-Fiの速度が遅いとの声は見受けられません。
しかし、通信速度は場所や状況ごとに違います。
東京駅ホームのドコモWi-Fi改めd Wi-Fi、無料でここまで速度出るし、ストレスなく使えてるから最高では?? pic.twitter.com/BHHNaL3MtN
— グッチ (@gucchi23) April 3, 2020
地下鉄などで使えるドコモ公衆無線LANサービスのd wi-fi
快適すぎる
3/25に開始されていた
dポイントのアカウントがあれば使える pic.twitter.com/zXZ4dBip0V— kaaaaaaa (@kaaaaaa96215071) April 20, 2020
著しいほど通信速度が遅いとの口コミは見かけませんが、いつどこでd Wi-Fiを利用しても飛び抜けたスピードが出るわけではないので注意しましょう。
d Wi-Fiを使う際はセキュリティ対策をしておきたい
d Wi-Fiに限らず公衆無線LANを使う際はセキュリティ対策をしておくのが無難です。
d Wi-FiはWPS2方式とIEEE802.1xを採用して、従来の公衆無線LANよりもセキュリティの安全性が確保されています。
ただし、同じ公衆無線LANを利用している人から自分の情報を盗まれるリスクは0ではなく、オンラインショッピングなどで利用するクレジットカード情報などが傍受されて悪用される恐れがあります。
公衆無線LANを頻繁に利用するのであれば、スマホやパソコンにセキュリティソフトを導入するなどの対策をしたほうがいいでしょう。
SIM認証で接続するにはプロファイル情報が必須
ドコモのiPhoneやスマホでは設定をしなくてもd Wi-Fiに接続できますが、SIM認証を行うために端末にd Wi-Fiのプロファイル情報がインストールされている必要があります。
プロファイル情報はあらかじめインストールされていますが、設定をさわって削除しているとSIM認証でのd Wi-Fiへの接続ができないので注意してください。
プロファイル情報を削除している場合の対処法はiPhoneとAndroidで異なります。
iPhoneではドコモのSIMカードを差し込んだ状態でネットワークをリセットすればd Wi-Fiのプロファイル情報が再インストールされます。
Androidでは以下の手順でプロファイル情報の再インストールが可能です。
- 設定アプリを起動する
- 『無線とネットワーク』を選択
- 『Wi-Fi』のメニューから『(Wi-Fi)ネットワークを追加』を選択(機種によっては『+』ボタンを押す場合があります)
- 表示される画面でSSIDを入力して、パスワードとEAP方式を選択する
④で入力および選択する数値は以下の通りです。
ネットワーク (SSID) | 0001docomo |
---|---|
パスワード (セキュリティキー) | 802.1xEAP |
EAP方式 | AKA’、またはAKA |
d Wi-Fiを有効活用して通信容量を節約しよう!
d Wi-Fiは誰でも無料で使える公衆無線LANで、外出先で活用すればデータ容量の消費を抑えて通信制限を受ける可能性を少なくできます。
d Wi-Fiは使い方も難しくなく、dアカウントの作成からdポイントカードの利用登録をして設定をすれば利用できます。
ドコモのiPhoneやスマホではSIM認証でd Wi-Fiに接続が可能なので、設定不要で利用できます。
公衆無線LANは通信速度が遅いものがあったりしますが、d Wi-Fiは使い心地の評判が良いのでスマホのデータ容量を節約したい人は活用してみるといいでしょう。