ドコモ

ドコモのファミリー割でどのくらい安くなる?みんなドコモ割と合わせて使えば更に安くなる!

ドコモのファミリー割やみんなドコモ割って、どれくらい安くなるの?

それぞれの割引は併用できる?

このようなことが気になっている方もいるのではないでしょうか。

ドコモのファミリー割とみんなドコモ割を簡単に説明すると、以下のようになります。

  • ファミリー割:家族内の国内通話料が24時間無料になるなど各種割引が適用
  • みんなドコモ割:同一のファミリー割引グループ内で、条件を満たした回線数に応じて、月額料金が各回線ごとに最大1,000円割引

え!通話料がずっと無料ってすごくない?

と驚かれた方もいるのではないでしょうか。

当記事では、ドコモのファミリー割やみんなドコモ割の詳細を徹底解説するとともに、dカードでドコモ料金を支払うことで適用されるdカードお支払割についても紹介していきたいと思います。

ドコモのファミリー割でどのくらい安くなる?みんなドコモ割と合わせて使えば更に安くなる!すでにドコモユーザーの方はもちろん、これからドコモへの乗り換えを検討している方もぜひ、以下の内容をチェックしてみてくださいね。

ドコモのファミリー割引とは?

ドコモのファミリー割引とは?家族間の通話が無料!

ドコモのファミリー割引では、家族間で下記のような特典を享受することができます。

  • 特定の割引/サービスと組み合わせると家族内の国内通話料が24時間無料
  • FOMAの基本使用料が25%オフ
  • 10%〜30%の通話料割引
  • 家族内のiモードメールが無料

やはり目につくのは家族内の国内通話料が24時間無料になる特典ですよね。もちろん、その他にもオイシイ特典が用意されています。

以下、ドコモのファミリー割引の内容についてもう少し詳しく見ていきましょう。

国内通話無料が適用される組み合わせ

ドコモのファミリー割引において、国内通話無料が適用される組み合わせは以下の通りです。

  • ギガホ
  • ギガライト
  • ケータイプラン
  • キッズケータイプラン
  • カケホーダイライトプラン(2年契約あり)
  • シンプルプラン(2年契約あり)
  • キッズケータイプラス
  • ファミ割MAX50
  • 新いちねん割引(継続利用期間が10年超の方)
  • ハーティー割引
  • タイプXiにねん

ご覧の通り、新プランのギガホやギガライトはもちろん、その他の旧プランでドコモの契約をしている方でも、通話料無料の恩恵に預かることができます。

普段から家族間の通話が多い方は、ぜひとも本特典を活用したいところですね。

FOMAの基本使用料が25%オフ

基本使用料というのは毎月固定でかかるコストですから、これを25%削減できるのはかなり大きいですね。

以下、ファミリー割引適用前と適用後の月額基本使用料を見てみましょう。

ファミリー割引適用後のタイプ別基本使用料
(ベーシックプラン)
月額基本使用料ファミリー割引適用後の料金割引額
タイプSS3,600円2,700円900円
タイプS4,600円3,450円1,150円
タイプM6,600円4,950円1,650円
タイプL9,600円7,200円2,400円
タイプLL14,600円10,950円3,650円
タイプシンプル3,083円2,313円770円
タイプリミット4,200円3,150円1,050円
ファミリーワイド2,250円1,500円750円
ファミリーワイドリミット2,400円1,600円800円
ファミリー割引適用後のタイプ別基本使用料
(バリュープラン)
月額基本使用料ファミリー割引適用後の料金割引額
タイプSSバリュー1,864円1,394円470円
タイプSバリュー3,000円2,250円750円
タイプMバリュー5,000円3,750円1,250円
タイプLバリュー8,000円6,000円2,000円
タイプLLバリュー13,000円9,750円3,250円
タイプシンプルバリュー1,483円1,113円370円
タイプリミットバリュー2,600円1,950円650円
ファミリーワイドバリュー1,050円700円350円
ファミリーワイドリミットバリュー1,200円800円400円

最も割引額が多いところで見ると、タイプLLでは毎月3,650円の割引がかかる仕様となっていますね。

毎月3,650円なら年間で43,800円。

5年で219,000円、10年なら438,000円の節約が可能となります。

節約の基本はランニングコストの削減であることを踏まえると、FOMAの方にとってファミリー割引はかなり大きな特典と言えるでしょう。

ただし、以下のプランを選択している方は、25%オフの対象外となるため注意が必要です。

  • カケホーダイプラン
  • データプラン
  • デバイスプラス
  • Xi料金プラン

 

10%〜30%の通話料割引

ドコモのファミリー割引では、以下のような通信料の割引特典もあります。

  • グループ内の携帯電話での通話は30%割引
  • 指定した一般電話への通話は10%割引

ちなみにここで言うグループ内とは、ファミリー割引グループ内のことを指します。

ファミリー割引の対象となる範囲については後ほど記載しますので、そちらを参照してください。

なお、以下のプランやサービスを契約している方は、通話料割引特典の対象外となってしまうことは理解しておきましょう。

  • FOMAユビキタスプラン
  • FOMAデータプラン(定額)
  • Xiサービス

 

家族内のiモードメールが無料

ファミリー割引では、グループ内のiモード同士のメールのみ、パケット通信料が無料となります。

以下、具体的に無料になるやり取りとそうでないものを確認してみましょう。

送信受信
iモードメールFOMA無料無料
Xi無料無料
iモーションメールFOMA無料無料
Xi無料無料
iショットメール画像添付メールFOMA無料無料
Xi無料無料
spモードメールFOMA無料対象外無料対象外
Xi無料対象外無料対象外
ショートメッセージサービス(SMS)FOMA無料対象外無料対象外
Xi無料対象外無料対象外

ご覧の通り、spモードメールとSMSについては無料対象外となってしまいます。

これら以外のやり取りについては無料となるため、非常にストレスフリーでメッセージの交換ができるようになりそうですね。

三親等の範囲なら最大20回線まで利用可能

三親等の範囲なら最大20回線まで利用可能最大20回線までが対象なのもすごいメリット

ドコモのファミリー割引の素晴らしい点として、三親等の範囲なら最大20回線まで利用可能なことが挙げられます。

ここで言う三親等とは、法律上の三親等とは一部異なります。以下、ドコモのファミリー割引で適用される三親等の範囲をご覧ください。

  • 一親等:代表回線契約者の父・母・子・子の配偶者
  • 二親等:代表回線契約者の祖父母・兄弟・兄弟の配偶者・孫・孫の配偶者
  • 三親等:代表回線契約者の曽祖父母・伯父/伯母/叔父/叔母とその配偶者・甥/姪とその配偶者・ひ孫・ひ孫の配偶者

ご覧の通り、離れて暮らす両親や兄弟・姉妹、子供夫婦もファミリー割引の対象です。

最大20回線まで無料で通話可能にしてしまうところに、ドコモの懐の深さを感じずにはいられませんね。

みんなドコモ割とは?

みんなドコモ割とは?ドコモ利用者が増えると割引がより高くなる!

みんなドコモ割とは、同一のファミリー割引グループ内で、条件を満たした回線数に応じて、月額料金が各回線ごとに最大1,000円割引になる特典です。

条件ってどんな内容?

割引適用後の具体的な料金が知りたい!

このような声も上がるかと思いますので早速、みんなドコモ割の詳しい内容について解説を進めていきましょう。

みんなドコモ割を享受できるのはギガホもしくはギガライトのみ

みんなドコモ割は、同一のファミリー割引グループ内における、音声通話が可能な料金プランの契約回線数に応じて割引額が決定されます。

ちなみに、割引を享受できるのはギガホもしくはギガライトを契約している方のみです。

  • 1回線→割引なし
  • 2回線→500円割引
  • 3回線→1,000円割引

音声通話が可能な料金プランとは?

と気になっている方もいるかと思いますが、2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く料金プランが対象です。

以上を踏まえ、以下のモデルケースを見てみましょう。

契約プランカウント対象割引額
カケホーダイプラン
ギガライト1,000円
息子キッズケータイプラス×
ギガホ1,000円

まず、契約回線数のカウント対象についてですが、キッズケータイプラスは対象外となるため、父・母・娘の3回線がカウント対象となります。

つまり、割引額は1,000円になりますね。

ただし、実際に割引を享受できるのはギガホもしくはギガライトを契約している方のみとなるため、1,000円の割引がかかるのは母と娘だけです。

回線数のカウント対象になるからといって、割引を享受できるわけではないことを理解しておきましょう。

料金プランであるギガホやギガライトの比較は『ドコモの新プランのギガホ・ギガライトを比較|お得になるあなたに最適な料金プランを解説!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

ドコモの新プランのギガホ・ギガライトを比較|お得になるあなたに最適な料金プランを解説!
ドコモの新プランのギガホ プレミア・ギガライトを5Gも含めて比較|お得になるあなたに最適な料金プランを解説!ドコモの新料金プランであるギガホ プレミアやギガライトについてどちらがお得なのか、あなたに最適なのかを比較して紹介しています。また新たにドコモの5Gの料金プランも登場しました。ギガホ プレミアやギガライトの違いを比較し、最適な料金プランを選びましょう!...

ドコモ割引適用後の料金

さて、ここでみんなドコモ割が適用された後の具体的な料金を見てみましょう。

ギガホ(dカードお支払割または2年契約の場合)
1回線2回線3回線以上
割引額500円1,000円
割引後の料金6,980円6,480円5,980円
ギガライト(dカードお支払割または2年契約の場合)
1回線2回線3回線以上
割引額500円1,000円
割引適用後の料金〜7GB5,980円5,480円4,980円
〜5GB4,980円4,480円3,980円
〜3GB3,980円3,480円2,980円
〜1GB2,980円2,480円1,980円

ご覧の通り、2回線〜割引が適用されます。

2回線なら年間で6,000円、3回線だと年間で12,000円もの節約効果を生み出すことができますね。

もちろん、これは一人あたりのお得度合いであり、ギガホまたはギガライトを契約している家族の人数が増えれば増えるほど、家計全体の節約効果は一気に飛躍します。

  • 家族2人がギガホまたはギガライトの場合→年間12,000円〜24,000円お得
  • 家族3人がギガホまたはギガライトの場合→年間18,000円〜36,000円お得
  • 家族4人がギガホまたはギガライトの場合→年間24,000円〜48,000円お得
  • 家族5人がギガホまたはギガライトの場合→年間30,000円〜60,000円お得

このように考えると、いかに家族揃ってドコモを契約することがお得であるかが分かりますね。

ドコモの料金を支払うならdカードを活用しよう!

dカード
基本還元率1%~
年会費無料
国際ブランドVISA/MasterCard
ETCカード初年度:無料
2年目以降:500円
※前年に1度でもカード利用であれば無料
家族カード無料
dカードの特典
  • dポイントカードの機能が付帯
  • 電子マネーiDの機能が付帯
  • dカード特約店で還元率アップ
  • dカードポイントモールの経由でネット通販がお得
  • 最大1万円のdカードケータイ補償が付帯
  • 最大100万円のお買物あんしん保険が付帯
dcard-kuchikomi-thumbnail
【dカードの口コミ・評判】年会費永年無料なのに充実の特典が満載!dカードのメリットを活用しまくれ!ドコモのクレジットカードであるdカードの口コミや評判は抜群に高いです。当記事では、そんなdカードの特典や利用するメリットを紹介しています。また実際に利用している方からの口コミや審査難易度も紹介していますので、申し込み前にチェックしてみてください。...

dカードお支払割で2年定期契約と同じ料金に

ドコモの料金プランでは、2年定期契約ありと2年定期契約なしのいずれかを選択することができますが、2年定期契約なしの場合は解約金がない代わりに、毎月の差額として170円が発生してしまいます。

ところが、定期契約なしの『ギガホ』『ギガライト』『ケータイプラン』の支払い方法をdカード/dカード GOLD(家族カード含む)に設定することで、解約金なしでかつ、2年定期契約と同じ月額料金で利用することができるのです。

プラン名月額料金
2年定期契約なし
(解約金なし)
2年定期契約
(解約金1,000円)
dカードお支払割適用後料金
ギガホ(最大6ヶ月)5,150円4,980円4,980円
ギガライトステップ4〈7GB〉5,150円4,980円4,980円
ステップ3〈5GB〉4,150円3,980円3,980円
ステップ2〈3GB〉3,150円2,980円2,980円
ステップ1〈1GB〉2,150円1,980円1,980円
ケータイプラン1,370円1,200円1,200円
データプラス1,000円
キッズケータイプラン500円

※上記は『みんなドコモ割(3回線)』および『ギガホ割』適用時の料金

解約金なしで月額料金も安いとくれば、もはやdカードお支払割のデメリットは見当たりません。

以上を踏まえて考えるとやはり、年会費無料のdカードを作成しない理由がないと言えるでしょう。

dカードは現在入会キャンペーンを開催中なので、見逃す前に申し込んでお得なカードを手に入れてくださいね。

dカードの入会キャンペーンについては『dカードの入会キャンペーンは最大2,000ポイント!お得な入会特典の受け取り方を徹底解説!』の記事で解説しているので合わせて参考にしてください。

dcard-campaign-thumbnail
【2023最新】dカードの入会キャンペーンは最大2,000ポイント!お得な入会特典の受け取り方を徹底解説!dカードの入会キャンペーンを活用すれば最大6,000ポイントのdポイントがもらえます!当記事では2023年最新のdカードの新規入会キャンペーンや、既存会員向けキャンペーンについて詳しく解説しています。また入会特典はいつもらえるのかについてや、dカード入会後にも用意されている様々なキャンペーンについても紹介していますよ。...

ドコモのファミリー割、みんなドコモ割まとめ

ドコモのファミリー割、みんなドコモ割まとめドコモを賢く使いこなすのであれば、用意されているプランの中から最適なモノをチョイスするのはもちろん、ファミリー割やみんなドコモ割といった各種割引も上手に活用していきたいものです。

ここで改めて、当記事のポイントとなる部分についておさらいしておきましょう。

  • ファミリー割は家族内の国内通話料が24時間無料になるなど、数々の特典が付帯
  • みんなドコモ割でギガホまたはギガライト契約者は月額料金最大1,000円オフ
  • dカードお支払割で2年定期契約と同じ料金に
  • dカードは年会費無料で作成できる

新プランとして登場したギガホやギガライトを家族で契約しているのであれば、ファミリー割やみんなドコモ割を適用することで、大きく節約効果を高めることができるのは間違いありません。

各種割引プランについて、まだ100%理解できていない!

という方でも大丈夫。ドコモショップに足を運べば、専属のスタッフから丁寧な説明を受けながら契約を進めることができます。

ぜひあなたも、ドコモのファミリー割やみんなドコモ割に加え、dカードの作成にも目を向けてみてくださいね。

ABOUT ME
D-Portfolio
元携帯ショップ店員として、ドコモやdカードのお得情報や最新情報をわかりやすく、そして早く解説することをモットーに運営しています!ドコモのわかりづらい公式の料金プランやオプション、ドコモ光やホームルーターの評判やお得な契約方法など、ドコモにまつわる情報をお届けします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。