ドコモ

ドコモHOME 5GとSoftBank Air 5Gの違いを比較|通信速度やセット割でのお得度を解説!

ドコモHOME 5GとSoftBank Air 5Gは何が違うの?
ドコモHOME 5GとSoftBank Air 5Gの比較が知りたい!

結論から言うと通信速度、料金の面からSoftBank Air 5GよりもドコモHOME 5Gの方がおすすめと言えます。

もちろん、ソフトバンク愛が止まらない方や、通信速度にそこまでこだわりを持っていない方なら、SoftBank Air 5Gを選ぶのも良いでしょう。

ここでは、ドコモHOME 5GとSoftBank Air 5Gの基本情報をシェアした上で、それぞれのホームルーターの比較検討を進めています。

ホームルーター選びで迷っている方はぜひ、以下の内容を参考にしてみてください。

2023年2月からドコモでは新機種の「home 5G HR02」が発売されますよ!

» ドコモHOME 5Gの詳しい情報をチェック

【結論】ドコモHOME 5G(HR01)がおすすめ!

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
特徴/性能・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
通信速度最大受信速度:4.2Gbps
最大伝送速度:1.2Gbps
最大受信速度:2.1Gbps
最大伝送速度:1Gbps
本体料金39,600円(税込)
※36回の分割払いが可能
71,280円(税込)
※12回/24回/36回/48回の分割払いが可能
月額料金4,950円(税込)/月・24ヶ月まで:4,180円(税込)/月
・25ヶ月目以降:5,368円(税込)/月
スマホのセット割/キャンペーン・スマホのセット割:1,100円(税込)
・キャンペーン:dポイント10,000ポイントプレゼント
・スマホのセット割:1,100円(税込)〜1,188円(税込)
・スタート割プラス:24ヶ月間、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の月額料金が5,368円(税込)→4,180円(税込)に割引
・おうちのでんわ:1,078円(税込)→550円(税込)

時間のない方のためにまずは結論から。

上表の通り、通信速度および料金面のいずれにおいても、ドコモHOME 5G(HR01)がおすすめと言えます。

通信速度では2倍の差がありますし、本体料金に関してはなんと31,680円(税込)もの開きがあります。

ちなみに本体料金の差は、SoftBank Air 5Gのセット割やキャンペーンをフル活用しても埋めることはできません。

これだけの違いを見せつけられて、なおもSoftBank Air 5Gを選ぶのはなかなか勇気がいりそうですね。

さて、それでは次項より、それぞれのホームルーターの基本情報を紹介した上で、より細やかな比較検討を進めていきますよ。

ドコモHOME 5G(HR01)の基本情報

HR01
特徴/性能・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
通信速度最大受信速度:4.2Gbps
最大伝送速度:1.2Gbps
本体料金39,600円(税込)
※36回の分割払いが可能
月額料金4,950円(税込)/月
スマホのセット割/キャンペーン・スマホのセット割:1,100円(税込)
・キャンペーン:dポイント10,000ポイントプレゼント

 » 詳細を見る

各キャリアがしのぎを削ってホームルーターを提供していますが、通信速度、料金ともに頭一つ抜けているのがドコモ HOME 5Gです。

現時点でドコモユーザーの方ならドコモ HOME 5Gを選ばない理由が見当たりませんし、他のキャリアを利用している方でも、ドコモ HOME 5Gをチョイスする価値は大いにあるでしょう。

以下、ドコモ HOME 5G(HR01)のスペックについて簡単に見ていきましょう。

ドコモ HOME 5G(HR01)のスペック

ドコモ HOME 5G(HR01)のスペックは次の通りです。

  • 工事不要/コンセントに挿すだけ
  • データ量無制限
  • 5G高速通信対応
  • 通信速度:4.2Gbps
  • 本体料金:39,600円(税込)
  • 月額料金:4,950円(税込)/月

終日パソコンに向かっている方や、動画の視聴時間が長い方にとって、高速かつデータ量無制限で通信できるのは嬉しいですね。

重要な点なので強調しておきますが、各ホームルーターのうち、最も通信速度や料金面で優れているのはドコモ HOME 5G(HR01)です。

念のため、ドコモ HOME 5Gのデータ利用については、以下の注意事項を理解しておきましょう。

  • ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがある
  • 当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い場合は遅くなることがある
  • 一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合や長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、通信が中断されることがある

ちなみに、ドコモ HOME 5G(HR01)の利用者の口コミのうち、通信速度や通信不調に関して不満の声を挙げている例はほとんど見当たらず、良好な評価ばかりです。

口コミの具体的な内容については、『ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)を徹底比較!』の項で紹介していますのでぜひそちらも参考にしてみてください。

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の基本情報

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
特徴/性能・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
通信速度最大受信速度:2.1Gbps
最大伝送速度:1Gbps
本体料金71,280円(税込)
※12回/24回/36回/48回の分割払いが可能
月額料金・24ヶ月まで:4,180円(税込)/月
・25ヶ月目以降:5,368円(税込)/月
スマホのセット割/キャンペーン・スマホのセット割:1,100円(税込)〜1,188円(税込)
・スタート割プラス:24ヶ月間、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の月額料金が5,368円(税込)→4,180円(税込)に割引
・おうちのでんわ:1,078円(税込)→550円(税込)

長年ソフトバンク/ワイモバイルを愛用している方にチェックしていただきたいのがSoftBank Air 5G(Airターミナル5)です。

正直、通信速度や料金面ではドコモ HOME 5Gに遅れを取りますが、スマホのセット割やキャンペーンを駆使すれば、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)をお得に利用できるでしょう。

以下、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)のスペックについて簡単に紹介しますね。

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)のスペック

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)のスペックは次の通りです。

  • 工事不要/コンセントに挿すだけ
  • データ量無制限
  • 5G高速通信対応
  • 通信速度:2.1Gbps
  • 本体料金:71,280円(税込)
  • 月額料金:24ヶ月まで4,180円(税込)/月(25ヶ月目以降:5,368円(税込)/月)

ソフトバンクの従来の製品、ターミナル4と比較すると当然、通信速度などは改良されていますが、ドコモ HOME 5Gと天秤にかけるとやはり、ドコモ HOME 5Gが魅力的に映ります。

通信速度や料金にこだわりたい方は断然ドコモ HOME 5Gですが、ソフトバンクやワイモバイルを愛用し続けている方なら、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)も視野に入れてみると良いですね。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)を徹底比較!

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の基本情報についてはご理解いただけたでしょうか。

続いてここでは、ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)を徹底比較していきたいと思います。

まずは以下の比較表をご覧ください。

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
特徴/性能・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
・工事不要/コンセントに挿すだけ
・データ量無制限
・5G高速通信対応
通信速度最大受信速度:4.2Gbps
最大伝送速度:1.2Gbps
最大受信速度:2.1Gbps
最大伝送速度:1Gbps
本体料金39,600円(税込)
※36回の分割払いが可能
71,280円(税込)
※12回/24回/36回/48回の分割払いが可能
月額料金4,950円(税込)/月・24ヶ月まで:4,180円(税込)/月
・25ヶ月目以降:5,368円(税込)/月
スマホのセット割/キャンペーン・スマホのセット割:1,100円(税込)
・キャンペーン:dポイント10,000ポイントプレゼント
・スマホのセット割:1,100円(税込)〜1,188円(税込)
・スタート割プラス:24ヶ月間、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の月額料金が5,368円(税込)→4,180円(税込)に割引
・おうちのでんわ:1,078円(税込)→550円(税込)

やはり最初に目がいくのは通信速度と料金の差ではないでしょうか。

次項では、通信速度や料金、違約金(最低利用期間)、スマホとのセット割やキャンペーンについて比較を進めていきますね。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の通信速度

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
通信速度最大受信速度:4.2Gbps
最大伝送速度:1.2Gbps
最大受信速度:2.1Gbps
最大伝送速度:1Gbps

ご覧の通り、優劣は火を見るより明らか。

あくまでも公式上の数値ではあるものの、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)と比較し、ドコモHOME 5G(HR01)の方が2倍の通信速度を誇るのは目を見張るものがあります。

さて、ここで実際のユーザーがそれぞれのホームルーターの通信速度に対し、どのような口コミを残しているかチェックしてみましょう。

ドコモ HOME 5Gの口コミ

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の口コミ

いずれのホームルーターに対しても満足の声が上がっていますが、やはりドコモ HOME 5Gの口コミの方が熱量を感じる上、具体的な通信速度をシェアしているケースが目立ちます。

以上を踏まえ、終日パソコンに向かって作業をしている方や、動画をたっぷりと視聴したい方なら、ドコモHOME 5G(HR01)を選ぶことをおすすめしますよ。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の料金

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
本体料金39,600円(税込)
※36回の分割払いが可能
71,280円(税込)
※12回/24回/36回/48回の分割払いが可能
月額料金4,950円(税込)/月・24ヶ月まで:4,180円(税込)/月
・25ヶ月目以降:5,368円(税込)/月

なんで同じ5Gのホームルーターなのにこんなに値段が違うの?」と疑問に思われた方もいるかもしれませんね。

ドコモの設定価格が良心的なのか、はたまたソフトバンクが強気の価格設定をしているのかは分かりませんが、サービスを購入する側からすれば、少しでも安い方が良いに決まっています。

唯一、ソフトバンク側の主張としては、24ヶ月までは月額料金が770円(税込)安い点が挙げられますが、冷静に電卓を叩いてみましょう。

  • 770円(税込)×24=18,480円(税込)

本体料金の差額(税込31,680円)を埋めるまでには及びません。

やはり少しでもお安くホームルーターを利用したい方なら、ドコモHOME 5G(HR01)一択と言えますね。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の違約金

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)はいずれも違約金はありません。

ですがホームルーター本体を分割で購入した場合、途中で解約すると残債を一括請求される点には注意が必要です。

たとえば、36回払いでホームルーターを契約した場合の残債は下表の通りです。

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
違約金
(12ヶ月で解約した場合)
26,400円(税込)47,520円(税込)
違約金
(24ヶ月で解約した場合)
13,200円(税込)23,760円(税込)
違約金
(36ヶ月で解約した場合)
0円(完済済)

やはり元々の価格が高いだけあり、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の残債の方が目立ちますね。

ちなみにドコモHOME 5G(HR01)を分割で購入するなら36回払いのみですが、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)なら12回/24回/36回/48回と選択肢が豊富です。

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)を購入される方は、ご自身の経済状況に合わせて、無理のない分割方法を選びましょう。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)のスマホ割/キャンペーン

ドコモHOME 5G(HR01)SoftBank Air 5G(Airターミナル5)
スマホのセット割/キャンペーン・スマホのセット割:1,100円(税込)
・キャンペーン:dポイント10,000ポイントプレゼント
・スマホのセット割:1,100円(税込)〜1,188円(税込)
・スタート割プラス:24ヶ月間、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)の月額料金が5,368円(税込)→4,180円(税込)に割引
・おうちのでんわ:1,078円(税込)→550円(税込)

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)にはそれぞれ、スマホ割やキャンペーンがあります。

ですがSoftBank Air 5G(Airターミナル5)でフルにセット割やキャンペーンを活用しても、料金面ではやはり、ドコモHOME 5G(HR01)に軍配が上がります。

そもそも、各ホームルーターの本体料金だけで31,680円(税込)の差がありますから、いくらソフトバンクが全力で割引を提供しても、ドコモの企業努力には敵わないというわけですね。

ドコモHOME 5Gのセット割については『ドコモのHOME 5Gでお得なセット割を活用する方法|対象となる料金プランや契約内容とは?』の記事も合わせて参考にしてくださいね。

ドコモHOME 5G(HR01)がおすすめな人

ここまでの比較検討を踏まえ、ドコモHOME 5G(HR01)がおすすめな人は次の通りです。

  • ドコモユーザーの人
  • 通信速度は速い方が良い人
  • 解約費用はできるだけ抑えたい人

上記のいずれかに当てはまる方なら迷うことなく、ドコモHOME 5G(HR01)を選んでおいて間違いないです。

もちろん、ドコモユーザーではない方でも、通信速度や料金面にこだわりたいならドコモHOME 5G(HR01)を推しますよ。

SoftBank Air 5G(Airターミナル5)がおすすめな人

ここまでの比較検討を踏まえ、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)がおすすめな人は次の通りです。

  • ソフトバンク/ワイモバイルユーザーの人
  • 通信速度にそこまでこだわりのない人

すでにご理解いただいている通り、通信速度や料金面では、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)よりもドコモHOME 5G(HR01)の方が圧倒的に優秀です

したがって、強いて言うならSoftBank Air 5G(Airターミナル5)は、ソフトバンクに対して特に愛着のある方や、通信速度にこだわりのない方が選ぶサービスと言えるでしょう。

ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の比較まとめ

ここまでの内容をご覧いただいた方なら、ドコモHOME 5G(HR01)とSoftBank Air 5G(Airターミナル5)の違いについてずいぶんと理解が深まったことでしょう。

最後に振り返りを兼ねて、当記事のポイントを端的にまとめておきます。

  • 通信速度、料金面のいずれから見てもドコモHOME 5G(HR01)がおすすめ
  • ドコモHOME 5G(HR01)の通信速度に対しては口コミも非常に良好
  • 強いて言うなら、SoftBank Air 5G(Airターミナル5)はソフトバンクに愛着のある方におすすめ

特別な理由がない限り、ドコモHOME 5G(HR01)を選んでおいて間違いなしと言ったところでしょうか。

ぜひあなたもこれを機に、ドコモHOME 5G(HR01)を利用していただき、抜群の通信環境を整えてくださいね。

» ドコモHOME 5Gの詳しい情報をチェック

ABOUT ME
D-Portfolio
元携帯ショップ店員として、ドコモやdカードのお得情報や最新情報をわかりやすく、そして早く解説することをモットーに運営しています!ドコモのわかりづらい公式の料金プランやオプション、ドコモ光やホームルーターの評判やお得な契約方法など、ドコモにまつわる情報をお届けします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。